




直径約10.6cm 高約7.5cm
江戸時代後期~明治
状態の良い絵瀬戸の飯碗です。
分業制ならではの完成度の高さで、轆轤も絵付けも秀逸な出来栄えです。
時代の経っている骨董ならではの古色で、落ち着いた色味になっています。
蓋は小皿としても転用できますので色々と使い勝手の良い一品です。
*こちらの商品は骨董になります。時代の経っている作品ですので、使用感、小傷などある場合がございます。画像でご確認下さい。詳しい画像をご要望の方はお問い合わせよりご連絡下さい。
*ご利用のパソコンやスマートフォンによって、色味など見え方に違いがある場合がございます。あらかじめご了承下さい。器は陶器、磁器に限らず使用していくと経年変化で色が変化していきます。気になられる方はお問い合わせよりお問い合わせ下さい。